認知症ではなく頭がしっかりしていることを証明する方法~相続人争い予防~

遺言書を書くためには遺言書を書くことが出来る判断能力が必要です(遺言能力)

残された相続人の方々の中で、自分にとって不利な内容の遺言書があった場合、

その遺言書自体が無効であるという主張を粗探しに近いような形でし始めます。

その代表的に主張する例が「遺言能力」なのです。

つまり、遺言を遺す方が遺言書を有効に書くことが出来る判断能力をもっていたことを客観的な証拠で証明していく必要があります

そのためにはどのような手段があるのでしょう?

 

物忘れは認知症?

 

最近「物忘れが多い」などという言葉をご近所さんや親戚に対して言ったことや、言われたことはありませんか?

言った本人としてはやや冗談のような意味合いで使った言葉であったとしても、聞いた人は真に受けてしまう可能性があります。

しかし人間は年齢とともに記憶力が低下していくことは自然なことですし、

「物忘れ」をすることがあったとしても「遺言書」を書くことができます

 

「遺言書を書く判断能力(遺言能力)」を証明する方法

 

かかりつけのお医者さんに「遺言能力」を証明してもらう

 

ご高齢で何かしらのご持病をお持ちの方は顔見知りのお医者様がいらっしゃると思います。

そのお医者さんに診断書を買いてもらう方法が効果的です。

裁判例ではお医者さんの所見、診断といったものが重要視されています。

万が一医者に「遺言能力」が無いという診断を受けた場合、反論するための証拠集めがより一層必要となります。

注意点としてはかかりつけのお医者さんであっても診察の回数や時間が短い等によって状況が変わってきますので当社行政書士にご相談下さい。

 

身近な人に証言して貰う方法

 

高齢者が集まる会やデイサービスといった人と触れ合える場所で、介護ヘルパーの方や介護士の方などと話される方が多いと思います。

その介護ヘルパーの方や介護士の方たちから頭がはっきりしていたという証言をして貰う方法があります。

集いやデイサービスに通っていない方でも、ご近所付き合いがある方はその人に証言して貰えば有効です

とにかく日常的に接する人から「普通に会話ができる」という証言を求めることが重要です。

 

記憶力テストをして遺言能力があることを証明する

 

  1. かかりつけのお医者さんがいない又は接する機会が少ない
  2. 介護ヘルパーの方や介護士と関わりがない
  3. ご近所付き合いをしている人に頼むのは恥ずかしい
  4. 遺言書の効力を揺るぎのないものにしたい

 

上記のような事情がある方は記憶力テストが適しています。

記憶力テストは「改定長谷川式簡易知能評価スケール」という正式名称です。

お金も安く済み20分前後でテストできるため、お手軽に証拠として活用できますし、裁判例でも多く認められているのでその点でも安全です。

 

公正証書遺言で遺言を遺す

 

「公正証書遺言」と「自筆証書遺言」の違い

以前執筆した上記の記事では、

  • 公正証書遺言というのは裁判官や検察官出身の公証人に対して口述する形で遺言を遺す方法
  • 公正証書遺言が客観的に信用度が高い

などとを説明させて頂きました。

頭がしっかりしているかどうかを公証人は確認致しますので、

 

公正証書遺言で遺言書を遺すというのは、

遺言の有効性を高める上で必要不可欠ではないかと思います。

 

 

 

成年被後見人、被保佐人、被補助人等の方の場合

 

裁判所によって判断能力が不十分と判断されている、

  1. 被保佐人
  2. 被補助人

はいずれも通常と同じように遺言書を書くことができます

ただ、念のため記憶力テスト等を受けておいたほうが確実です。

 

一方、裁判所によって判断能力が欠いていると認められた

成年被後見人」は原則として遺言書を書くことができません

しかし、例外として遺言書を書くことが出来る要件があります

  1. 判断能力が一時的に回復していること
  2. 医師2人以上の立ち会いがあること
  3. 医師に「判断能力が回復している」旨を遺言書に付記してもらうこと

上記の3点の要件を満たすことができれば遺言書を書くことが出来ます。

とても専門的な方法ですので法律家に相談なさったほうがいいと思います。

 

さて、有効な遺言書を書くための様々な証拠集めの方法を記述しましたがいかがでしたか?

周りから「頭がしっかりしている」と言われているうちに遺言書を書くことがベストです。

しかし周りに「物忘れが多い」と言われても遺言書を書くことが出来る事例のほうが多いです。

皆様の大切な遺言書があとから無効となりませんように当社行政書士は最善を尽くします。

相続相談 初回 2時間無料 ★小平市とその隣接市 出張相談 無料

ご来所頂くか(駐車場完備、西武多摩湖線 一橋学園駅から徒歩5分)、

小平市、国分寺市、小金井市、国立市、立川市、調布市、西東京市、東久留米市、東村山市、東大和市、府中市、三鷹市、武蔵野市、武蔵村山市は無料出張致します。

 

電話番号 042-407-3104

朝10時~夜20時 まで(土日祝日対応します)

ネット申し込みは、お申込ページより

365日24時間 対応 可】